【西国分寺で冬のダイエット対策!】体を守る“脂質”のチカラとは?

【PR】BEYOND

出店:https://beyond-gym.com/

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。

過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。

特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。

BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。

\今なら入会金50,000円が無料/

皆さん!
こんにちは!

パーソナルジムBEYOND国分寺店です!

これから冬に突入していきますが、この季節だからこそできる対策を皆さんにシェアできればと思います。
是非最後まで読んでいただけると嬉しいです!


目次

💡アジェンダ

  1. 冬に脂質が大切な理由とは?
  2. 「太る脂」と「やせる脂」の違いを知ろう
  3. 冬におすすめの脂質食材と簡単レシピ
  4. 脂質×運動で変わる!冬太りを防ぐコツ
  5. BEYOND国分寺店が教える「脂質を味方にする体づくり」

1️⃣ 冬に脂質が大切な理由とは?

「脂(あぶら)」と聞くと、

「ダイエットの敵」「太るもと」というイメージが強いのではないでしょうか。

でも実は、脂質=体を守るために欠かせない栄養素なんです!

特に寒くなる冬には、脂質が私たちの体を助けてくれる大切な役割を果たしています。

脂質の3つの大きな役割

  1. 体を温めてくれるエネルギー
    ・脂質は、たんぱく質や炭水化物よりも高いエネルギー(1gで約9kcal)を持っています。 寒い季節に体温を保ち、風邪をひきにくくする助けになります。
  2. ビタミンの吸収をサポート 
    ・ビタミンA・D・E・Kなどの「脂溶性ビタミン」は、脂質と一緒に摂ることで吸収が良くなります。
    肌の乾燥や免疫力の低下を防ぐためにも、冬にぴったりです。
  3. ホルモンバランスを整える 
    ・脂質はホルモンの材料にもなります。
    「脂を抜くダイエット」を続けると、女性ホルモンの乱れや肌荒れ、疲れやすさなどにつながることもあるんです。

つまり、脂質は「悪者」ではなく、量と質を守れば味方になる栄養素なんです!


2️⃣ 「太る脂」と「やせる脂」の違いを知ろう

脂質にも「種類」があります。

ポイントは、「どんな脂を食べるか」です!

良質な脂(体にいい脂)

種類含まれる食べ物効果
一価不飽和脂肪酸(いっかふほうわ)オリーブオイル、アボカドコレステロールを整える
多価不飽和脂肪酸(たかふほうわ)青魚(サバ・イワシ・サーモン)、ナッツ類、亜麻仁油血流改善・炎症を防ぐ
中鎖脂肪酸(ちゅうさしぼうさん)ココナッツオイル、MCTオイルすぐにエネルギーとして使われる

控えたい脂(体に負担をかける脂)

種類含まれる食べ物注意点
飽和脂肪酸(ほうわしぼうさん)バター、肉の脂身食べすぎると動脈硬化の原因に
トランス脂肪酸スナック菓子、マーガリン、揚げ物血管・心臓への悪影響があるためできるだけ避けよう

「脂をゼロにする」のではなく、

「良質な脂」をバランスよくとることが大切です!


3️⃣ 冬におすすめの脂質食材と簡単レシピ

冬にぴったりの「体を温める」「肌を守る」脂質を含む食材をご紹介します。

🍣魚(サバ・イワシ・サーモン)

→ 「オメガ3脂肪酸(EPA・DHA)」が豊富で、血流を良くし、冷えを防ぎます。

焼き魚・煮つけ・缶詰などで手軽にとれます。

おすすめレシピ:サーモンの味噌ホイル焼き

鮭に味噌とみりんを少し塗り、野菜と一緒にホイル包み。

オーブンで焼けば、バターを使わなくてもコクのある味わいに!


🥑 アボカド

→ 「食べる美容液」とも呼ばれるほど栄養が豊富。

肌の乾燥対策にもおすすめです!

おすすめレシピ:アボカド納豆ごはん

ごはんの上にアボカド+納豆+オリーブオイル少々。

簡単・ヘルシーで満足感も良いのでおすすめです!


🌰 ナッツ類(アーモンド・くるみ・ピスタチオなど)

→ ビタミンEが豊富で、抗酸化作用が強く老化対策にも。

間食で3〜5粒ほど食べるのがベスト!


🥄 オリーブオイル・えごま油・亜麻仁油

→ 良質な脂を効率良くとれる「液体のサプリ」。

加熱せず、サラダやスープにかけるのがおすすめです。


4️⃣ 脂質×運動で変わる!冬太りを防ぐコツ

脂質は「摂るだけ」ではなく、「使う」ことが大切です。

🚶‍♀️ 有酸素運動で脂をエネルギーに変える

ウォーキングや軽いジョギングを週2〜3回。

20〜30分ほどの運動で、脂質がエネルギー源として使われやすくなります。

🏋️‍♂️ 筋トレで代謝をアップ

筋肉が増えると、普段の生活でも脂質が燃えやすい体に!

スクワットや腕立て伏せなどの自重トレーニングでもOKです。

🍽 食事バランスもポイント

  • 朝食に良質な脂を少し入れる(例:卵+アボカド+オリーブオイル)
  • 炭水化物・たんぱく質と一緒に食べると消化・吸収バランスが良くなります。
  • 「抜く」よりも「整える」意識を。

5️⃣ BEYOND国分寺店が教える「脂質を味方にする体づくり」

BEYOND国分寺店では、

「脂を我慢する」ではなく、「脂をうまく使う」ダイエットをご提案しています。

一人ひとりに合わせた食事アドバイス

  • 「脂質が足りないタイプ」か「摂りすぎタイプ」かをチェック。
  • トレーナーがあなたの生活習慣に合わせて、摂取バランスを一緒に考えます。

いつでも相談できるLINEサポート

食事の写真を送るだけで、トレーナーがアドバイスを返してくれるので安心!

「この油って使っていいの?」という疑問もすぐ解決できます。

トレーニング×栄養の総合サポート

脂質を「エネルギーとして使う」体づくりを目指し、

筋トレ・食事・休養をバランスよく整えます。



🏃‍♀️ アクセス・お問い合わせ

パーソナルジム BEYOND国分寺店

📍東京都国分寺市本町2-9-14 ワイエスビル3F

📞TEL: 042-401-0568

🕙営業時間:10:00〜22:00

🚉【アクセス】

  • JR国分寺駅 北口から徒歩約2分
  • Googleマップで「BEYOND国分寺」と検索!

まとめ

  • 脂質は体を温め、健康を守る大切な栄養素
  • 「悪い脂」を減らし、「良い脂」をとることがポイント
  • 冬は脂質+運動で代謝を高めよう
  • BEYOND国分寺店なら、脂質を味方につけたダイエットができます!

寒い冬を乗り切るために、今のタイミングから一緒に頑張ってみませんか?

【PR】BEYOND

出店:https://beyond-gym.com/

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。

過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。

コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。

スクロールできます
料金(税込)
※最小プランの場合
内容おすすめ
ライフプランニングコース月々10,100円~
※281,600円
パーソナルトレーニング
食事管理
初心者の方向け
ライフプランニングコース(サプリ付き)月々10,600~
※296,720円
パーソナルトレーニング
食事管理
サプリメント
目標がある方向け
回数券コース月々4,800円~
※96,800円
パーソナルトレーニング
ストレッチ
継続したい方向け

※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円

特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。

BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。

\今なら入会金50,000円が無料/

公式サイト

https://beyond-gym.com/

目次